エコインバ の国際交流機会
エコインバ は数々のユニークな国際スポーツ交流機会を提供する事で、世界に開かれた地域社会づくりや地域社会の活性化や地域住民の異文化理解力の向上に貢献し、参加者や地元住民の満足度を高めます。
記
1.前日のカーボパーティー: イベント前日、参加者がゼッケン等を受取るエコインバ・エクスポ 会場で、参加者相互の交流機会としての「カーボパーティー」が開催されます。海外からの参加者が、千葉の郷土料理としての太巻き寿司をベースに、自由な発想でドラえもんや桜等のイメージを表した「花絵巻きすし」を共にレストランで味わいながら互いのマラソンや環境保全への思いを語り合える、国際スポーツ交流企画です。
2.エコインバ のコース設定: 大桜で有名な吉高の里の自然や人々と触れ合える安全で快適な環境の提供を優先したコースで、時間に追われることなく、心を開き、海外参加者と共に互いのコスプレのユニークさやゴミ拾いを楽しみながら、景色や参加者相互に映し合いながら走る「カメラン」を通し、国際交流を深めます。
3.参加者は互いにニックネームで: エコインバ では参加者自身の愛称や憧れのヒーローの名が最高12文字のアルファベットで書かれたニックネームが記されたゼッケンを胸と背中に計2枚付けます。これにより、相手の名前を知らなくても、気軽にニックネームを呼び合うことで、日常では得がたい心を開いた最長9時間ものコースでの国際スポーツ交流を楽しみ、相互理解を根底にした信頼関係を築く事が可能となります。
4.完走後のピクニック: 完走者はボランティアから素晴らしい達成を称えるメダル、Tシャツ、完走証受取ります。エコインバ 独自のピクニックと呼ぶゴール脇の円形野外劇場の観客席に座り、寛いだ気分で九十九里黒潮太鼓の子供達のパフォーマンスを眺め、コースで友達になった海外参加者と共に豚汁(ムスリムの方には他の食べ物を用意)を味わいながら参加者相互の、そして地域の人々との国際交流機会を楽しめます。
5.表彰式: コースでのゴミ拾いやコスプレ、写真撮影だけでなく、海外参加者を含む参加者相互のより親密な国際スポーツ交流を希望される参加者は、当日午後3時から始まるエコインバ 独自の表彰式(参加費2,000円)への参加も可能です。表彰式では、用意された花絵巻きすし等を味わいながら、国内外の参加者が会場やコースから撮影し、ゴール通過後、写真コンテスト受付ブースに応募された写真がデータベース化され、会場の大スクリーンでスライドショーされます。それらの写真から、環境保全に最も貢献したと感じる参加者を「クリーンヒーロー」、ユニークなコスプレで参加者やボランティア、観衆を最も楽しませた参加者を「コスプレヒーロー」、エコインバ の楽しさや特徴を最も的確に伝える写真を撮影した参加者を「フォトヒーロー」、そしてエコインバ の開催趣旨に最も相応しいと思われる参加者を「エコヒーロー」として表彰式参加者全員の投票によって選出します。
世界から集まった参加者はこの国際スポーツイベントに相応しいユニークな表彰式を楽しむ為に、長い距離を旅し日本を訪れ、長い距離を完走した達成感や充足感、そしてスポーツを愛する仲間としての連帯感を味わえます。表彰式で選ばれた各ヒーロー にはトロフィーとエコインバ の開催趣旨に賛同するスポンサーからのエコプロダクツが授与されます。
6.翌年の参加申込受付け: 参加者が翌年も継続して参加を希望する場合、2012年4月の第二回エコインバ への申込をゴール後や表彰式で特別早期割引参加費6,000円(カップルの場合、お二人分の参加費10,000)で受付けます。特典として、その場でエコインバ 独自のニックネームの登録も受付け、翌年もお気に入りのニックネームでの参加が可能です。これにより、毎年、桜咲く時期、世界中からそれぞれのスタイルでスローを楽しむ人々が集まり、参加者だけでなく、コース脇で声援を送る地元の人々との交流も満喫できる地域密着型のユニークな国際スポーツイベントとなることをめざします。